ダイエット

夏太り、むくみ…原因と対策は食べ物にあった!

夏の悩みといえば、夏太り…

夏は汗をかいたり、食欲が衰えて少食になるので、痩せそうな気がしますが、じつはその逆なんです!

太る人の方が多く、痩せる人に比べ3倍もいるそうです。
そんな夏太りに悩んでいる方は多いと思います。夏太りについて解明していきましょう。

スポンサーリンク


夏太りの原因

まずは夏太りやむくみの原因を知りましょう。

その1 基礎代謝の低下

基礎代謝とは、人間が生きていく上で必要な最小エネルギーのことです。内臓を動かしたり体温を維持するためや、寝ているとき、じっとしているだけでも使われます。

体温を維持するためのエネルギーは、気温と体温の差で使われる量が変わります。夏は他の季節に比べ、気温と体温の差があまりないため、エネルギーを燃やさなくても体温が維持できます。そのため比較的少なめの基礎代謝量ですみます。

冬は体温を維持するのに多くのエネルギーを燃やすため、基礎代謝が高くなり太りにくくなります。

基礎代謝が下がっているのに、ほかの季節と同じ食生活や運動を続けていると、夏太りしてしまいます。

その2 活動量の減少

夏は暑さのせいで外にあまり出なくなり、エアコンの効いた室内にこもってしまいます。すると活動量が激減し、消費エネルギーが少なくなってしまいます。その結果、太りやすくなってしまうのです。

その3 水分の過剰摂取

夏は他の季節に比べ、汗をよくかくため、水分補給を意識します。

カロリーの高いジュースは、季節関係なく太るのはもちろんのことですが、カロリーのないお茶やミネラルウォーターを飲みすぎると、なぜ太ってしまうのでしょうか。

水分の摂りすぎで体を冷やしてしまうと、代謝が悪化してしまいます。すると体に余分な水分が溜まるので、むくんで太って見えてしまいます。余分な水分は、そのまま体重に加わるのです。

その4 体の冷え

夏は暑さのあまりキンキンに冷えた飲み物を飲んだり、アイスを食べすぎたりしてしまいます。冷たいものを食べすぎると、体を 芯から冷やすので、内臓の働きが悪くなります。内臓の働きが悪くなると、消化能力が低下するため、脂質や糖質が残り太ってしまいます。

その5 カロリーの摂取量

夏は食欲が落ちてしまうので、夏バテを心配します。夏バテ防止のためにしっかり食べようとして、結局食べ過ぎてしまい太ってしまいます。夏バテ防止のための食事が、夏太りの原因になってしまうかもしれません。

その6 睡眠不足

暑くなると寝苦しくなり、夜中に目が覚めてしまい、寝不足の日が続いてしまいます。睡眠をしっかりとってないと、基礎代謝が下がってしまい、太りやすくなってしまいます。

夏太りの原因は、基礎代謝、水分、食べ物が重要たといいことです。

夏太りの対策法

原因がわかったところで、対策を知って夏太りを防止しましょう。

夏太り対策も原因と一緒で、基礎代謝、水分、食べ物がポイントです。

体を動かす

代謝をよくするためには、まず体を動かすことが大切です。暑いのに外に出るなんて無理!と思ってしまいますが、外ではなく涼しい室内でも大丈夫です。少しでも体を動かしてエネルギーを燃焼させましょう。

スポーツジムやヨガに通うのも良いですが、家で簡単なストレッチをするだけでも、代謝が良くなりエネルギーが燃焼されます。

冷たい飲み物を避ける

冷たい飲み物は、体の中から冷やしてしまうので避けましょう。水分を摂るときは、常温の水がおすすめです。

常温だからといって、大量に飲むとむくみの原因になるので、、飲み過ぎも注意です。

食事のカロリー量を気をつける

夏バテ防止のためには、食事をしっかり摂らなくてはいけません。先ほどお伝えしましたが、その量を間違ってしまうと太ってしまいます。カロリーの高いものは抑えて、栄養価の高いものが摂れる食事を意識しましょう。

夏太りの対策に効果的な食べ物をご紹介します。

夏太りを対策する食べ物とは?

夏太り対策の食事は栄養バランスが大切です。タンパク質、ビタミン、ミネラル、食物繊維をバカンス良く摂れる食事を心がけましょう。

ビタミンB群

ビタミンB群は、脂肪の燃焼を高める効果があります。

特にビタミンB1は、エネルギーを効率よく生み出し、脂肪を溜めにくくするので、夏太り対策に効果的です。

野菜を多く食べる

野菜には、夏太り対策に最も欠かせない「ビタミン」と「ミネラル」が含まれています。

夏にはぴったりの夏野菜があるので、たくさん食べてビタミンとミネラルを摂りましょう。野菜はカロリーが低いので、たくさん大丈夫。安心して夏太り対策ができます。

スポンサーリンク


太るメカニズムと痩せるメカニズム

太るメカニズム

人が生きていくためには、エネルギー源が必要です。先ほどお伝えしましたが、何をするにもエネルギーを使います。心臓を動かすのも、歩くのも、呼吸をするだけでもです。

エネルギーはじっとしていても作られるものではないので、食事で摂取しなくてはいけません。摂取したエネルギーが消費されず余ると、脂肪として残ってしまいます。それが蓄積されることで太るのです。

痩せるメカニズム

摂取したエネルギーより、消費するエネルギーの方が多いと、エネルギー源が足りなくなります。すると、体は脂肪を燃やしてエネルギーに変えるので、脂肪が減り痩せるのです。

エネルギー源になる栄養素

タンパク質、炭水化物、脂質です。これが三大栄養素と言われるものです。

・タンパク質

血液や筋肉を作る主成分です。体の調整に役立っているホルモンや、酸素などの生命維持にも必要な栄養素です。

このタンパク質が含まれている食品は、肉類、魚介類、大豆、卵、乳製品などがあります。

・炭水化物

炭水化物は「糖質」と「食物繊維」で構成されています。糖質は体内で消化し吸収されますが、食物繊維は消化されないため吸収もされません。
よくダイエットで炭水化物を抜くことがあると思いますが、炭水化物も主要エネルギー源です。

糖質が含まれる食品は、白米、麺類、パン、芋類などがあります。

食物繊維がふくまれる食品は、玄米、根菜類、葉野菜、海藻、果物などがあります。

・脂質

体内で作ることのできない『必須脂肪酸』と呼ばれるものが含まれています。これは体の細胞膜成分やホルモンなどに使われています。

脂質には油脂に溶ける脂溶性ビタミンの吸収をサポートしてくれます。

(脂溶性ビタミンはビタミンA・D・E・Kなどのこと)

脂質が含まれている食品は、肉類、魚介類、油、マヨネーズなどがあります。

太らないためにも、痩せすぎないためにも、エネルギー源となる三大栄養素をバランスをよく摂りましょう。

最後に

夏太り対策をする前に、注意点があるます。

・絶対に無理はしないこと!

・まずは自分の体調をしっかり整えること!

この2つです。

夏太り対策のためだからと言って、水分を我慢したり、外で無理に運動をしたるすると、熱中症になって体を崩してしまいます。それではもともこうもなくなってしまうので、自分に合った方法を取って下さい。

夏太りについて解明できましたでしょうか。

夏はほかの季節に比べ、太りやすいことがわかりましたね。意外でした。

夏太りの原因と対策は基礎代謝、水分、食べ物がポイントです。特に食べ物に気をつけることで、対策することができます。

是非対策法を実践してみて下さい!

スポンサーリンク


都内在住の25歳で、普段は丸の内OLやってます♡ 誰かの役に立てるような、誰かが思わず嬉しくなっちゃうような記事をお届けいたします♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です