お金,  ライフスタイル

上京して一人暮らしするにはいくら貯金があればやっていける?

長いこと実家に住んでいると、一人暮らしに憧れるタイミングがあります。中には、思い切って田舎を離れ、東京でバリバリ働きたい!そのために上京して一人暮らしをしたい!と考えている方もいるかと思います。

ただ、ずっと実家に住んでいれば生活費がどのくらいかかるのか、ましてや上京までしたらどのくらいの費用がかかるのか、全く未知の部分でしょう。

そこで、田舎暮らしの人が上京して一人暮らしでやっていくにはどのくらいのお金がかかるのか、またどのくらいの貯金があればいいのかを調べてみました。

スポンサーリンク


東京で一人暮らしを始めるには

ご存知かとは思いますが、田舎の土地より東京の土地の方が遥かに高額です。

同じ間取りの部屋であっても、田舎では3万だけれど東京だと8万、ということも珍しいことではありません。

なので、田舎の一人暮らしよりも遥かにお金がかかってしまいます。そのことを踏まえて、上京する前に必ず貯金額を確認しておきましょう。

一人暮らしをする上で考えなくてはならないのが、

・家賃
・敷金礼金
・生活費
・家具、電化製品
・引越しにかかる費用

です。家賃が10万円だから10万円用意しておけばいい、というわけでもありません。

それでは一体どのくらいのお金を用意すればいいのか?実際に計算してみました。

東京の家賃相場は?

まず、東京の家賃が高額だということはご存知だと思います。

銀座や品川、恵比寿、六本木など、憧れの職場はあるでしょう。しかし、当然この辺りの家賃は高額です。あまり余裕がない状態で住むのは控えた方が良さそうです。

じゃあどこに住めばいいの?と迷っている方のために、東京の中でも家賃が比較的安い場所をお伝えいたします。

1位 葛飾区

某人気マンガで有名な場所。千葉県に隣接しており、東京メトロ千代田線に直通している常磐線が通っていたりと、アクセスも便利な区です。

新小岩、四ツ木、亀有、金町などがあります。中でも四ツ木は家賃が安価で、東京での一人暮らしを始めるにはいい場所です。

2位 足立区

こちらも千葉寄りの区です。ここには北千住や綾瀬、西新井駅などがあります。

北千住には大型の商業施設があり、夜も飲み屋などで賑わっています。

3位 江戸川区

東京メトロ東西線や都営新宿線なども通る区。

高層ビルなども少なく、東京の中でも落ち着いた雰囲気のある江戸川区には、西葛西、小岩、船堀などがあります。

ちなみにJR京葉線の葛西臨海公園駅には、水族館や観覧車、バーベキュー会場などもあるので、近くに住んだら足を運んでみるのもいいですね。

4位 練馬区

この練馬区には、様々な東京メトロが通る小竹向原駅や、桜の名所として有名な石神井公園、「水と緑の遊園地 としまえん」のある豊島園駅などがあります。

近年東京メトロ開通によるマンション建設ラッシュが起きており、だんだんと賑わい始めているようです。

5位 板橋区

都営三田線の多く通る区です。ときわ台、高島平、成増駅などがあります。

これらの区は、すべて1Kの物件だと6万〜7万が相場となっています。都心にも出やすく、賑やか過ぎるのが嫌な人にはちょうどいい場所だといえるでしょう。

家を借りる費用は?

不動産会社や物件によって異なってくる部分はありますが、一般的に家を借りる時はその物件の家賃の4〜5か月分が初期費用とされています。

最初に払うものは、「家賃」「敷金」「礼金」「仲介手数料」「火災保険」「鍵交換」です。

例えば家賃7万の物件に住んだとしたら、「家賃」「敷金」「礼金」「仲介手数料」に7万円ずつ、「火災保険」「鍵交換」に2万ずつの計32万円です。

ただしこれは「家賃」「敷金」「礼金」を家賃の1ヶ月分としている計算であり、「礼金」が家賃の2ヶ月分とされたりする場合もあるので、多めに見て50万円は用意しておいた方がいいでしょう。

最初に家を借りるだけで、これだけの費用がかかってしまいます。家賃と生活費のことだけ考えていてはダメですね。

生活用品にかかる費用は?

次は洗濯機や冷蔵庫などの電化製品や、テーブルやベッドなどの家具について考えてみましょう。

テレビやテーブルなら実家から持ってくることも可能ですが、洗濯機などの電化製品はなかなか難しいところです。

その人のライフスタイルによって左右される金額ではありますが、一般的には15万円は見ておいた方がいいでしょう。

引越しにかかる費用は?

実家から一人暮らしを始め、家具や電化製品もすべて新しく揃える場合は、引越しの費用はさほどかかりません。

最初から必要でないものは実家に置いたままで、大型のキャリーケースなどを使いできる限り詰め込むといいでしょう。

それでも荷物が多くなってしまう場合は、引越し単身パックを使う必要があります。その場合は3〜4万円を考えておきましょう。

1ヶ月の生活費は?

最後に、1ヶ月の生活費を考えていきましょう。

家賃・・・7万円

食費・・・4万円

水道、光熱費・・・1万円

生活用品・・・3万円

計15万です。それに加え、会社の飲み会だったり、趣味や娯楽に使う費用を5万円とすると、1ヶ月に必要なお金は20万円となります。

この計算はなるべく無駄遣いしていない場合の金額です。これにケータイ代やインターネット代や友人へのプレゼント代などの出費がかさめば、もっとお金がかかってしまいます。

仮に手取り20万の仕事だとすると、ギリギリ残るかもしくはマイナスです。うまくやりくりしていく必要がありますね。

スポンサーリンク


用意しておくべき貯金額

それでは、上京して一人暮らしを始めるために必要な額を改めてまとめてみましょう。

家を借りる費用・・・約50万円
生活用品・・・約15万円
生活費(家賃を除く)・・・約15万円
引っ越し費用・・・5万円(交通費込み)

これだけのお金が必要だということが調べてみてわかりました。これらを全て足すと全部で85万円。

しかし、いきなり田舎から東京に出てきてしかも一人暮らし初心者となれば、慣れない生活に戸惑い苦労するかと思います。

それまではどううまくやりくりすれば節約できるかもわからないでしょう。

1ヶ月の生活を見た限りでは、手元に残るお金はほとんどありません。ということは、贅沢ができないだけでなく貯金すらできないのです。

むしろ足りないなんてことになってしまえば、貯金から引き落としていかなくてはなりません。そのことを考えて、当面の生活の足しになるくらいの貯金も用意しておく必要があります。

そうすると、結論、上京して一人暮らしでやっていくには100万円の貯金が必要だと考えられます。

「そんな貯金用意できない」?

100万円の貯金なんて、すぐに出来るものでもあありません。実家暮らしであればあるほど、意外と貯金せずに使ってしまっていることも多いのです。

そんな方のために、もっと安く済ませる方法を幾つかご紹介します。

・家具、家電付きの賃貸にする。

これ生活用品にかけるお金がグッと安くなります。家具や家電にあまりこだわりのない方はこういう賃貸を選ぶのもいいでしょう。

ただし、そういう物件は「壁が薄くて隣の部屋の物音が聞こえる」などいったデメリットもあります。

・シェアハウスする

10万円の1DKに2人で住んだとしたら、家賃は半分の5万円。水道光熱費やインターネット代も半分で済むのでお手軽ですね。

この場合、寂しくはないでしょうが、プライベートな時間がなかなか取りづらいのがデメリットといえるでしょう。

まとめ

いかがでしたか?上京して一人暮らしをすることは、意外とお金がかかるものです。けれど、それでも上京する夢は簡単に捨てられるものではないですよね。

ここに記載した数値はあくまで余裕を持った平均の数値ですので、ご自身で節約したりすればもっと安く生活できるはずです。憧れの東京生活に向けて、頑張って貯金してみてくださいね。

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です