美容

うなじをセルフで処理する方法!浴衣美人を目指そう!

露出度のそれほど高くない浴衣ですが、そのなかでも目を引くのが髪をアップにしたときのうなじです。

普段は髪を下ろしているという方でも、このときばかりはうなじのケアが気になるものですね。

しかし、実際に日々うなじをお手入れしているという方も周りになかなか見かけません。

そのため、いざ浴衣を着るからといってうなじをセルフで処理しようと思っても、けっこう難しいんですよね。

慣れていないと難しいうなじのセルフケア。この方法を習得すれば、浴衣に限らず普段のアップスタイルにも活用できること間違いなしですよ。

スポンサーリンク


美しいうなじの条件とは?

やみくもに産毛を剃ってしまっても、それが美しいうなじとは限りません。

いったいどんなうなじが美しいうなじなのか知ることが大切です。

みつえりがしっかりとあるうなじ

みつえりとは、美容師さんなどが使用する専門用語です。

襟足の両側にある、一番長く、下に向かうほど細くなる部分のことを指してこう呼びます。

形状には個人差があり、生えぐせも多い場所なので、カットの仕方やシャンプー後のブローの仕方で髪型の仕上がりにも差の出る部分です。

アップスタイルをするときにはこのみつえり部分を整える必要があり、綺麗なMWの形に処理することが美しいうなじの条件です。

MWの形とは、見た目はWの形に近いのですが、真ん中のへこんでいる部分の毛がサイドの1/3程度伸びており、真ん中だけ見るとM字の見える形です。

みつえりは男性では下方向に、女性では上方向に生えていることが多いそうなので、女性のアップスタイルは決まりやすいのですね。

みつえりがないうなじは残念なうなじ

このみつえり部分を丁寧に処理しないと、左右非対称で不格好になったり、みつえりを短くし過ぎてしまったりしてせっかくのうなじが台無しになってしまいます。

美しいうなじはみつえりが徐々に細くなるように首の付け根へと伸びているため、首の縦ラインを強調してくれます。

そのため、女性の首は細長く華奢に見え、色っぽい雰囲気を醸し出してくれます。

しかしみつえりを短くし過ぎると、毛量の多い場所と毛のない首の部分がぱっつりと分かれてしまい、首が短く太くなったように見えてしまいます。

また、刈り上げている男性のようなイメージとなってしまい、女性の華奢な首筋とは真逆の効果となってしまいます。

うなじの形にも種類がある

流行やなりたいイメージで選ぶ

スタンダードな美しいうなじは先程説明したMW型をしたうなじです。いつの時代にも人気があり、浴衣などの和装にもぴったりです。

この形が一番首を長く細く見せてくれる効果があります。

MW型の真ん中の部分は成長にしたがい次第に生えてくる部分です。

そのため、完全なW型で真ん中の長い毛がないうなじでは、少し子どもっぽく幼い印象になります。

逆にぱっつりと揃えられたうなじでは、男性的で力強い印象になります。ショートヘアでかっこいい雰囲気を出したい方などでは、わざと直線的なうなじに整えている場合もあります。

また、同じ形のうなじであっても、襟がどの程度空いている服装かによってみつえりの理想の長さも変わってきます。

浴衣やドレスのような襟の空いた服装ではみつえりは長めに、シャツや訪問着などきっちりした襟の服装をするときは短めのみつえりが似合います。

スポンサーリンク


うなじを綺麗に整える方法

自分がなりたいうなじが決まったら、そのうなじに近付けるためにはどの部分を処理したら良いか熟考する必要があります。

見えにくく、慣れないと自分一人では処理しにくい場所なので、慎重に行いましょう。

まずは理想のうなじ写真をしっかりと見る

どのようなうなじになりたいか、イメージだけではその形通りに処理することは難しいでしょう。

雑誌のモデルやネットの画像で理想的なうなじを探し、それをチェックしながら処理しましょう。

自分のうなじの状態を確認する

なりたいうなじが決まったら、今度は自分のうなじを確認します。

髪をアップにし、しばった髪が邪魔にならないようにおだんごなどにまとめましょう。

三面鏡や写し鏡にして確認することも大切ですが、おすすめはスマートフォンのセルフタイマーなどで真後ろから写真に写すことです。

初めから左右対称に生えている方は少ないので、三面鏡などでななめから見たのでは細かい部分まで丁寧に処理しきれません。

セルフ処理に慣れてくれば自分の生えぐせや処理すべき場所も分かってくるはずなので、初めのうちは写真を撮って確認するようにしましょう。

どの部分を処理し、どの部分を残すのか検討する

みつえりの部分は長く濃い毛と産毛が混在しているため、適当に剃り始めると剃りすぎの原因となります。

こちらも慣れるまでは、どの形に整えるのかきっちり線を引いて形を決めましょう。

髪の色よりも明るいアイブロウペンシルなどで、残したい部分と処理したい部分の境界に線を引いていきます。

ペンシルタイプのメイク道具はクレンジングで簡単に落とすことができますし、少々の修正なら指先でも行えるので重宝します。

うなじ全体の型取りが終わったら、再び真後ろからの写真を撮影し、左右対称に理想の形となっているか確認をしましょう。

シェービングには道具選びも大切

腕や足などと違い、全部剃ってしまえば良いというわけでないのがうなじのセルフケアです。

細かい作業がやりやすくて肌を傷めにくい、顔用の電気シェーバーがおすすめです。

また、シェービングクリームやフォームは剃る部分が見えにくく、必要な毛まで剃ってしまう原因となります。

そのため、剃る部分が見えやすい透明タイプのシェービングジェルを使うのが良いでしょう。

何も付けないで処理すると、肌荒れの原因となりかえってうなじ美人から遠のいてしまいますので注意してください。

剃るときは照明を明るくし、三面鏡や合わせ鏡で行うようにしましょう。

電気シェーバーを当ててみる

初めて処理するときは、いきなり電気シェーバーを起動させてしまうのは危険です。

慎重にシェービングするに越したことはありませんので、まずはシェーバーを起動させずに当ててみましょう。

三面鏡を使用した場合や利き手と反対の手を使用した場合、うまく動かしたい方向にシェーバーを動かせないということが往々にしてあります。

うっかり反対方向に動かして必要な毛をカットしてしまうことのないように、イメージトレーニングの一環として剃る前に練習することは必要です。

ラインに合わせて剃っていく

下準備ができたら、いよいよ型取ったラインに合わせてうなじの処理を行っていきます。

剃るときはシェーバーを持つ手とは反対の手で、皮膚を引っ張りながら行います。

まずは真ん中のくぼみ部分をカットしていきます。

シェーバーを首に対して縦に当て、少しずつ横にずらしながら当てていきます。

このとき、一か所を一気に剃ってしまうのではなく、少し剃ったら反対側も少し剃る、というように進めていくと、左右対称に整えやすくなります。

また、利き手と反対の手から始めることで、仮に少し不格好になったとしても利き手側で修正しやすくなります。

真ん中が剃り終わったら、今度は両サイドの耳裏部分を剃っていきます。

上から下へとシェーバーを動かしていきましょう。

最後に全体像を確認する

無事、形通りにシェービングすることができたら、ふたたび真後ろからの写真を撮影してみましょう。

理想通りに整えることができていれば終了です。足りなければ必要な部分を剃りましょう。

ジェルを落とし、しっかりと保湿剤などで肌のケアまで行ってください。

慣れるまでは練習が必要

自分では見えない部分ですので、セルフで上手に整えられるようになるには時間が必要です。

そのため、本番直前に慌てて処理するのではなく、余裕を持って練習期間を設けるようにしてください。

たとえ失敗しても毛はふたたび生えてきますので、まずはチャレンジすることが大切です。

一度整えてしまえばあとはその形に添って時々整えていけば良いので、自然と腕が上がっていきます。

さいごに

うなじのセルフ処理についてお伝えしました。

綺麗に整えたうなじとそうでないうなじは他人から見たらけっこう違うものです。

浴衣美人になるために、思い切ってうなじのセルフ処理を習得してみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です