女性の若ハゲが増加中…?ヤバいかもと思ったらやるべきこと
まだ若いから、女性だからハゲないと思っている女性は多くいると考えられますが、最近は20代の女性でも薄毛の悩みが増えてきています。
なぜ薄毛で悩む20代の女性が急増してきたのでしょうか?
20代の女性が薄毛になることは、男性が若くにしてハゲになる理由や、40代を過ぎた女性が薄毛になってしまう理由とはまた違った理由があります。
20代女性が若くにして薄毛になる原因や考えられること、また今薄毛で悩んでいる20代女性がするべき改善や予防のポイントを紹介いますので参考にして下さいね。
スポンサーリンク
びまん性脱毛症かも?
地肌が目立つようになってきて、髪の毛のボリュームが減ってきたという人や、髪の毛のコシが無くなってきて細くなってきたという人なら『びまん性脱毛症』かもしれません。
びまん性脱毛症とは?
びまん性脱毛症は、部分的な円形脱毛ではなく、毛髪全体が薄くなるのが特徴です。
症状が出るまでに徐々に薄毛が進行するので気がつきにくく、まれに症状が悪化してしまうこともあります。
「女性男性型脱毛症(FAGA)」とも言われています。
びまん性脱毛症が起こる原因
女性の体内には女性ホルモンと男性ホルモンも存在していますが、女性ホルモンの分泌が盛んに行なわれていれば何も問題ありませんが、女性ホルモンは年を重ねると共に減少してしまいます。
女性ホルモンの分泌量が減少した結果、男性ホルモンが影響してAGAが発症するメカニズムが起こりやすくなります。
また、女性ホルモンは髪を育てる働きがあります。20代の女性ホルモンの分泌が活発な若い女性がびまん性脱毛症になる理由はなぜでしょうか?
それは、何らかの理由によって女性ホルモンが減少していると考えられます。
20代女性の若ハゲは女性ホルモンの減少と深い関係!
20代で女性ホルモンが少ないと?
20代で女性ホルモンが少ないと、身体に様々な不調がおこりやすくなります。
抜け毛が増えてくる、生理が不安定になる、動悸がしやすくなる、イライライする事が増える、肌にハリがなくなり肌荒れするなど様々です。
また、女性ホルモンが減少するということは、男性ホルモンの働きが表れやすくなり、ひげや体毛が濃くなるなども表れてきます。
20代で女性ホルモンが少ない原因は?
女性は、30代後半から加齢により卵巣の力が衰えていくため、女性ホルモンの分泌量も減少していきます。
しかし本来、女性ホルモンの分泌が活発な20代の女性が、女性ホルモンが少ないということであれば、女性ホルモン分泌にトラブルが起きていることが考えられます。
①ストレスが原因
ストレスは、女性ホルモンの働きに悪影響を与えると言われており疲労や精神的ストレスが溜まると、女性ホルモンのバランスや自律神経が乱れてしまいます。
ストレスにより、女性ホルモンのバランスが乱れ体だけでなく頭皮や髪にまで影響してしまうことがあります。
②偏った食生活が原因
偏食やダイエット等は女性ホルモンに必要な栄養が撮れない為女性ホルモンのバランスが崩れます。
また、塩分や脂分や食品添加物を多い食事をすることで、頭皮をギトギトにしたり、血行を悪くして髪の毛に栄養を届けにくくさせてしまいます。
偏った食事や過激なダイエットが女性ホルモンのバランスを崩し、また薄毛の原因になります。
③睡眠不足が原因
睡眠にはホルモン・免疫・自律神経のすべてを整えてくれる効果があり、深い睡眠をすることにより成長ホルモンが分泌されます。
睡眠が足りていないと脳の機能が低下し、成長ホルモンの分泌も減少することとなり、女性ホルモンのバランスは乱れてきます。
髪の毛の成分は主にタンパク質から出来ていますが、そのタンパク質の合成を高めてくれるのが成長ホルモンです。
睡眠不足は女性ホルモンのバランスを乱すだけではなく、成長ホルモンの分泌も減少する為、薄毛の原因になります。
④体の冷えが原因
体の冷えが原因で自律神経が乱れてしまい、女性は卵巣などの機能の低下につながり、ホルモンバランスが崩れてしまうということがあります。
自律神経は体温を調節する役割があり、自律神経が乱れてしまうと体温調節が出来なくなり、冷え性につながると言われています。
女性ホルモンと自律神経は密接な関係にあり、どちらかに乱れが起きるともう片方も乱れが生じてしまいます。
冷え性が原因で、自律神経や女性ホルモンの乱れが生じ薄毛の原因にもなります。
⑤喫煙や副流煙が原因
タバコやタバコの副流煙を吸うと、女性ホルモンの代謝が悪くなります。
タバコに含まれているニコチンは、卵巣の血行不良などを引き起こし、血液中の酸素も欠乏します。
その結果、女性ホルモンであるエストロゲンが減少してしまうのです。
また、タバコには血管収縮をさせてしまい、血流が悪くなったり体温が下がったりします。血行不良は、頭皮にも影響し頭皮の毛母細胞に酸素や栄養を送れなくなってしまい薄毛の原因にもなります。
20代女性の若ハゲの改善には!
20代女性の若ハゲには、女性ホルモンの減少に関係があることを紹介してきましたが、では女性ホルモンのバランスを良くするには何をしたら良くなるのでしょうか?
スポンサーリンク
ストレスを溜めない!
若ハゲにならない為にも、ストレスはできるだけ溜めないようにし、またストレスを解消するように心がけましょう。
ストレスによる女性ホルモンの減少ならば、リラックスする為に半身浴でゆっくりお風呂に入る事や、楽しくストレスを発散できる事をし、女性ホルモンの分泌を活発化することによって、薄毛のトラブルも少しずつ改善されます。
食事の改善を!
偏った食事を改善し、女性ホルモンのバランスが良く分泌させる食事をしましょう。
ホルモン分泌の調整をしてくれるビタミンE
生活習慣病の予防と改善に効果のあるビタミンC
神経の働きを正常化につながるビタミンB1
月経前症候群の緩和や成長の促進してくれるビタミンB6
女性ホルモンに似た働きをする、生活習慣病の予防と改善にも効果のあるイソフラボン
といった栄養素を含んだ食事をすると、女性のホルモンバランスは整える事が出来ると言われています。
また、髪を健康に保つ為には一般的に、タンパク質・ビタミン・ミネラルが必要とされています。
バランスの良い食事を心掛けることで、女性ホルモンが活発化し毛根や髪の毛の成長にも効果が出てきます。
質の良い睡眠を!
睡眠不足や毎日不規則な時間の睡眠は、ホルモン分泌を悪くし女性ホルモンのバランスが崩れる原因になります。
睡眠をしっかりとる、毎日ほぼ同じ時間帯に寝る、22時~2時の間はなるべく寝ることを気をつけると、質の良い睡眠がとれます。
質の良い睡眠をとることで、女性ホルモンのバランスは改善し、成長ホルモンが多く分泌されることで、睡眠不足による20代女性の薄毛の悩みは改善されるはずです。
適度な運動を!
適度な運動をすることにより、新陳代謝や血行は良くなります。
血行がよくなると体中に色々な栄養を送り込んでくれ、女性ホルモンを分泌する卵巣の働きもよくなります。
適度な運動は、血行も促進され冷え症も改善されます。また、新陳代謝を上げて血流を良くする事で、女性ホルモンバランスを整える事が出来ます。
冷え性の女性には、軽い運動をすることによって新陳代謝が上がり冷え性の改善に、また女性ホルモンのバランスもよくなり、薄毛の改善にも効果が出てきます。
まとめ
20代女性の薄毛の多くの原因は、女性ホルモンの減少での原因が考えられます。
日々の生活を見直し意識して改善することによって、女性ホルモンのバランスを良くし、薄毛の改善につながってきます。
20代で女性が薄毛になってしまってしまうのはショックが大きいですが、これから改善できることを実行すれば、薄毛の悩みは改善されるはずです。
スポンサーリンク