メガネでおしゃれ!女子が度ありを可愛くこなすには?
近年メガネ女子がブームになっています。メガネ美人に憧れる女子はたくさんいると思います。
度ありのメガネの主な悩みは、かけたときに目が小さく見えてしまうことです。
今回は、そんな悩みを解決するために、メガネの仕組みからメイクポイントまでを調べてみました。
スポンサーリンク
度ありメガネの種類を知ろう
度ありメガネといってもたくさんの種類があります。自分の目の具合によって変わるので、どんな種類があるのか知っておきましょう。
スタンダード(単焦点メガネ)
近視・遠視・乱視の補正や、老眼の視力を調節するメガネです。これがよく耳にするスタンダードタイプです。
サングラス(カラー)
サングラスは、目にくる眩しさや疲れなどを防ぐ、フィルターと眼精疲労予防のものか ら、ファッションアイテムとして活躍するものまで豊富にあります。パソコン専用メガネもここに分類されます。
医療用特殊メガネ
医療用特殊メガネには、光を通さない医療用フィルターレンズが使用されている、遮光メガネというものがあります。
サングラスでいいのでは?と思いますが、サングラスは光を均一にカットするので、見るために必要な光までカットしてしまいます。それに比べ、遮光メガネは眩しい光をカットして、それ以外の光をできるだけ取り入れるカラーフィルターなので、医療用特殊メガネとして効果的です。手術後に目を守るために使用されますが、眩しさを感じる方にもおすすめです。
遠近両用メガネ
遠近両用メガネには「累進多焦点レンズメガネ」と「二重焦点レンズメガネ」があります。
・累進多焦点レンズ
遠くと近くのレンズの境目がないタイプのものです。
・二重焦点レンズ
遠くと近くのレンズの境目がハッキリしているタイプのものです。
この2つのレンズは、見た目に違いがあり、累進多焦点レンズの方が外観に変わりがありません。なので遠近両用メガネの中では、累進多焦点レンズの方が人気になっています。
中近メガネ
中近メガネは、中間までの見え方を重視したレンズのメガネです。室内での作業や家事をする際に役立ちます。
近々メガネ
近々メガネは、より近い距離の見え方を重視したレンズのメガネです。小さい文字の新聞や書類など、手元で見たいときに役立ちます。
レンズの仕組みを知ろう
対処法を知る前に、度ありメガネのレンズについて知る必要があります。4つの項目にわけて説明します。
2種類の素材
レンズは大きく分けて「プラスチックレンズ」と「ガラスレンズ」があります。
・プラスチックレンズ
割れにくく軽いため、一般的に使用されていますが、キズがつきやすく熱に弱いため、寿命が短いです。
・ガラスレンズ
キズや熱に強いため、耐久性が高く寿命が長いのですが、重いのに加え割れることもあります。
長所と短所が正反対なので、作る際は特徴をきちんと知った上で選んで下さい。
レンズの設計
レンズの設計には「球面設計」と「非球面設計」「両面非球面設計」があります。
・球面設計
一般的な設計のレンズです。リーズナブルが魅力ですが、度数が高くなるとレンズは厚くなります。それに加え、レンズの周辺部分のボヤケや歪みが生じます。
・非球面設計
外側のカーブに設計されているレンズが多く、周辺部分のボヤケや歪みを補正します。見た目は薄くて軽く仕上がります。
・両面非球面設計
外側と内側のカーブに非球面が設計されている先進設計レンズです。非球面が両側に設計されているので、非球面よりもさらに、周辺部分のボヤケや歪みを補正します。見た目もより薄くて軽く仕上がります。乱視や度数が高い方におすすめです。
コーティング
コーティングは、メガネを快適に使用するために必要なことです。レンズの表面に薄い膜を作り、キズや汚れ、破損を防止します。
何層ものコーティングが施されていて、キズ・汚れ防止コートや耐久性強化コート、くもり・静電気防止コートなど、たくさんの種類があります。各メーカーでコートの種類が変わります。
レンズの仕上げ、加工
レンズを仕上げるために、加工を行います。
加工には「プリズム加工」と「偏心加工」と「薄型加工」があります。
・プリズム加工
斜位や斜視、物が二重に見える方用に、仕上げる加工です。
・偏心加工
大きなフレームに合わせて入れるために、特注で仕上げる加工です。
・薄型加工
度数に合わせて最適な厚みに仕上げる加工です。度数が高い方や軽くて薄いメガネにしたい方におすすめです。
メガネの仕組みがわかったので、本題を追求してみましょう。
目が小さくなる原因と対策法
近視用のメガネをかけると目が小さく見えるため、悩んでいる方が多いです。
なぜ小さく見えるのか、理由を知って対策しましょう。
レンズの分厚さ
レンズが分厚くなればなるほど、目が小さく見えます。薄いレンズを作るためのポイントをご紹介します。
・屈折率の高いもの
屈折率とは、簡単に説明すると、光が物質中を伝わる速度の値です。屈折率の値が高いほどレンズが薄くなります。
・薄型加工をする
レンズの厚みでカギとなるのは屈折率です。その他に素材や設計、加工内容も必要となりますので、メガネを作る際は、お店のスタッフさんに相談しましょう。
目からレンズまでの距離
目からレンズまでの距離があればあるほど、目が小さく見えます。これも作る際に対処できるので、是非相談してみて下さい。
スポンサーリンク
度ありメガネで可愛く見せるメイクポイント
度ありメガネの可愛く見せるメイクポイントをご紹介します。
メガネに合うアイメイク
メガネ用のアイメイクは、まずフレームの有無や、自分の目の状態で変わります。
《フレーム》
・有りの場合
フレームが有ると、目元メイクがぼんやりして見えるので、メリハリメイクが最適です。アイシャドーとアイラインを細めに描き、マスカラは根元を太くするように塗りましょう。
・無しの場合
フレームが無い場合は、目元の印象を強調させるため、ボリューム感のあるメイクが最適です。アイシャドーとアイラインは太めに描き、マスカラは全体的に太くするために、二度塗りしましょう。
《遠視》
遠視のレンズは目が大きく見えてしまい、重たい印象を与えます。こちらもフレームの有無で変わります。
・有りの場合
フレームが有ると、さらに重たく見えてしまうため、ナチュラルメイクが最適です。アイシャドーとアイラインは細めに描き、マスカラはさっと一度塗るだけで大丈夫です。
・無しの場合
フレームが無いと、重たくぼんやりして見えるため、メリハリメイクが最適です。先ほどと同様にメイクをしましょう。
《近視》
近視のレンズが厚いと、メイクも調整しなくてはいけません。これもフレームの有無で変わりますが、無いものは特に小さくぼやっとした印象を与えます。なので、ボリューム感のあるメリハリメイクが最適です。メイクは、どうしても横幅にボリュームを出しがちですが、縦幅にボリューム感を出すように描くのがポイントです。
メガネに合う眉メイク
眉はメガネをすると目立ちます。それをカバーするポイントが2つあります。
・眉メイクは、メガネフレームの形に合った眉を描きましょう。
フレームに対し、角度のあるカーブだと、バランスが悪くきつい印象を与えます。
・メガネフレームの有無で色や濃さを変えましょう。
フレームが有る場合は淡いブラウンを使い、無い場合は濃いブラウンを使うとバランスよく見えます。
仕上げはリップ
仕上げのリップはメイクを調整する役割があります。
メガネをかけたときに、アイメイクが弱く感じたら濃い色のリップを使って、最終的にバランスを調整しましょう。
コツをつかんで、どんなメガネでも対応できるメイク術を身につけましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか。
度入りメガネの悩みは、レンズの仕組みとメイク術後で解消できます。
度ありメガネで可愛く楽しいメガネライフにしましょう。
スポンサーリンク