暑い暑いと悶えていたと思ったら、街はすっかり秋冬モード。
クリスマスケーキの予告まで出てるじゃありませんか。
年々、月日の早さを感じる大人女子の皆様、秋冬支度は進んでいますか?
最近も、夏のように暑いかと思えば急に寒くなったり、寒暖差に悩まされますよね。
そんな理由からも、冬だけでなく、今からおススメなのがマフラーです。
マフラーはもう毎年の秋冬アイテムで定番だと思いますが、2017年秋冬のトレンドなどあるのでしょうか?
選ぶべきデザイン、素材、色など、チェックしてみましょう!
スポンサーリンク
大判ストールタイプ
ストールって、カフェなどで膝かけの代わりに出来たり、昨年なんかは、使わずにバッグと一緒に持つ、なんていう使い方がトレンドだったりしました。
2017年秋冬もやっぱり大判ストールはかかせなくて、寒暖差の激しい今からでも持っておいてほしいアイテムです。
大判ストールの素材は?
大判ストールは、どうしてもかさばってしまうので、なるべく厚みのない素材を選ぶのがポイントです。
持ち運びしやすく、さっと羽織りやすいものを選びましょう。
ただ、安物でペラペラなものだと防寒という本来の目的を果たさないので、素材選びはかなり重要ですよ。
一番良いのはカシミアです。
カシミアの保温性にはやはりかなわない!薄いのに温かい、最高の素材と言えるでしょうね。
特に、大人女子が持つ大判ストールにはかかせない高級感がありますし、是非取り入れてみてはいかがでしょうか。
大判ストールの色は?
大判ストールはかなりの存在感を出してしまいます。
逆に言えば、持っている大判ストールの素材や色がオシャレだと、一気にオシャレに見せてくれるアイテムとも言えますよね。
やはり押さえておきたいのは2017年秋冬トレンドのスモーキーカラーです。
これは人によって、普段秋冬にどんな色の服を着るかで選んだ方がいいかもしれません。
ただ、色味はトレンドを意識して!
例えば、秋冬は黒ばっかり着てる・・・なんていう方は、2017年秋冬注目の、ベイクドピンクで一気に女性らしいコーデにしてみてはいかがでしょうか。
黒やグレーは、割とキレイ目な色と合わせやすいので、スモーキーな色の中でも、暖色系の、明るくて華やかな色味を選ぶと良いでしょう。
無地のコーデでも、色にメリハリがつくと、ぐっとオシャレに可愛くなりますよ。
毎年使えるアイテムだから慎重に
大判ストールって、アイテム自体はトレンドというよりはもはや定番ですよね?
なので、思い切ってカシミヤの高価なものを購入しようと思うのであれば、トレンドを気にせず、無難に使えるものを購入してもいいでしょう。
もしそうするのであれば、服やバッグなどでトレンドものを取り入れて、マンネリコーデにならないようにしましょうね。
大人女子はさり気なく他と差をつけるものなのです(笑)
すっぽり羽織れちゃう大判ストール
こちらもここ数年良く見るアイテムですが、大判ストールの裾に穴が開いていて、そこに手を通せてしまうストールがあります。
これが結構便利で、デスクワークしている方なんかは、手の甲がすっぽり隠れて暖かいし、とても重宝しているのではないでしょうか。
お出かけ時に使用するときも、まるでカーディガンやコートのように見えるので、とってもおおススメです。
手を穴に通しているので、風邪で飛んでいくなんてこともないですし(笑)、ただ肩にかけるよりも、すっぽり体を覆うことができ、防寒面でもとっても優秀です。
ふわふわチェックストール
薄手の大判ストールの次に紹介するのは、2017年秋冬注目の柄、チェック柄のストールです。
ストールと言っても、さきほど紹介した大判薄手のストールとは違い、スヌードのような、少し厚みのあるモコモコしたものもおススメです。
もこもこのスヌードは絶対に暖かいし、秋冬は取り入れたいアイテムなのですが、なんだか野暮ったくなりがちですよね。
そこを流行りの柄にすることで、少しトレンドを意識した、ワンランク上のコーデにすることができます。
また、大判ストールのように見える面積が広すぎないので、柄物でも取り入れやすいのです。
また、首周りにボリューム感のあるアイテムを持っていくことで、小顔効果も狙えちゃいます!
さらにさらに、チェック柄を上に持っていくことで、目線が上にいき、足長効果も期待できちゃいますよ。
チェック柄は、2017年秋冬はグレンチェックがくるようですね。
すでにアパレルショップではちらほら見ることが多くなったのではないでしょうか。
お洋服で取り入れたいけど、どのようにしたら分からないという方は、是非首元から取り入れてみましょう!
スポンサーリンク
やはり欠かせないファーもの
バッグや靴、ピアスなど、ファーをたくさん取り入れています。
バッグでいうと、ショルダー部分だけファーを使ったものなどが2017年秋冬のニューフェイスとして出てきた印象ですね。
2017年秋冬は、毛足が長めのファーがよく出ているようなので、毛足の長いマフラーやスヌードなどを取り入れてみてはいかがでしょうか。
ファーはかなり主張するアイテムなので、あまり奇抜な色はおすすめしません。
合わせやすい白、ベージュ系やグレー、黒などを選ぶと良いでしょう。
ファーは素材で他と差が出るので、洋服が似たような色でも、意外にピッタリ決まりますよ。
薄い色味は、2017年秋冬のトレンドカラー、スモーキーな色にも馴染みやすそうですよね。
ファースヌードは狙い目!
過去にはファーティペットなどが流行りましたが、2017年秋冬は、くるっと巻いてから首にかける、ボリュームのあるスヌードタイプがよく出ているようです。
ボリュームたっぷりで何よりあったかいですし、先述した通り、首周りにかなりのボリュームで、小顔効果は抜群なはず。
2017年秋冬トレンドのレトロなコーデとも似合いますよね。
注目素材、エコファー
ファーはファーでも、みなさんエコファーってご存知でしょうか?
最近目にするようになったという方も多いのではないでしょうか。
フェイクファーと言うと、みなさんご存知ですよね。
はい、エコファーはフェイクファーと同じことです。
海外のラグジュアリーブランドからエコファーという呼び方が始まって、最近日本でも使われ始めたようです。「エコレザー」も同じように存在するのだとか。
何が「エコ」なのかというと・・・リアルファーやリアルレザーなどは、そのまま文字通り本物の動物の皮革や毛皮を使用しているということでう。
これらを使わないことが「エコ:ecology」でしょ?つまり、環境に良いでしょ?ということなのですよね。
個人的にはエコっていうのかな?と思ったりしますが。
「フェイク」という言葉がなんだか少し安っぽい、偽物というネガティブな印象を受けてしまうので、「エコ」という言葉を使う理由の一つと言われています。
ファッションって本当色々呼び方が変わってきますよね。
前置きが長くなりましたが、おすすめなのはリアルファーよりエコファーです!
なぜって、今のエコファーはクオリティが高い!
本物かと見間違うような繊細さですよ。
それはファストファッションのものでもそうで、気軽に取り入れられてしまうところも、リアルファーとは違ういいところです。
私はリアルファーは好きではないのですが、殺傷をしないファー(羊やアルパカなどの毛)であれば、おすすめだったりします。断然暖かいですからね!
いかがでしたか。コーデに取り入れて、素敵な秋冬を過ごしましょう。
スポンサーリンク