暑い夏が終われば、次はハロウィンが待っていますね。ここ数年で、もはや外せないイベントとなったハロウィン。仮装にパーティーにと、普段とは一味違う楽しみが待っているのも人気のポイントです。
ハロウィンをフルに楽しみたいのなら、やはり仮装、そして渋谷です!
普段から人通りも多く賑わいのある場所ですが、ハロウィンにはいつも以上の人が集まります。様々な仮装で溢れ返り、海外の方の参加も多く見られますね。
もちろん、ハロウィン関連のイベントもあちこちで多く開催されます。しっかりと調べて、ハロウィンまでに見逃さずに楽しんでいきたいですね。
そこで、去年までの情報をもとに、2017年はどんなハロウィンイベントが渋谷で開催されるのかを予想してみたいと思います。
スポンサーリンク
渋谷でハロウィンを楽しむなら?
ハロウィンで大盛り上がりしたいなら、イベントチェックはかかせません。道を歩いているだけでも仮装をした人で溢れていて楽しいですが、やはりイベントは押さえたいものです。
渋谷のハロウィンというと街中のイメージですが、実はイベントの大半は屋内で行われています。
ライブハウスやクラブであったり、レストランであったり、規模は様々ですが、しっかりとどこを周るかチェックしておかないと行きそびれてしまうほど、多くのイベントが開催されます。
中には予約や事前の参加申請が必要なイベントもありますので、チェックが遅くてもういっぱいだった、なんてことがないようにしたいですね。
今年の渋フェスは!?
2015年にmercariプレゼンツで開催された「渋フェスハロウィン」は、渋谷の20箇所ものクラブとライブハウスをジャック、総勢100組のDJやアーティストが出演するという、類を見ない大規模なイベントでした。
今年こそ、と大規模な渋フェスに期待を寄せている方は多いでしょう。渋谷のハロウィンを楽しむなら見逃せませんよね。
渋フェスハロウィンは、渋谷でも最大規模のハロウィン音楽イベントでした。4つのエリアに分かれていて、踊れ!ORENGEエリア、歌え!REDエリア、バケロ!WHITEエリア、騒げ!BLACKエリア、と目的別に楽しむことが出来ました。
しかし残念ながら、2016年にはこのイベントは開催された様子がなく、どうやら10月31日が土曜日だった2015年に合わせたイベントだったようです。
今年の渋フェスの情報はまだ正式には発表されていませんが、2017年のハロウィン、10月31日は火曜日。今年も開催されるかはわかりませんが、開催希望の声が届けばもしかしてということもあるかもしれませんので、チェックは忘れずに。
代々木公園でもフェス!
2016年に代々木公園のイベント広場で開催された「渋谷ハロウィンフェス」も、渋谷の大きなハロウィンイベントの一つです。
イベントゲストには今井華さん、mireiさん、永井理子さんをはじめ、他にもたくさんのゲストが参戦しました。今年のゲストも気になるところですね。
さらにこのハロウィンフェスは、AbemaTVでも放送されるという一大イベントでした。
縁日ブース、飲食ブースに巨大オブジェなど、お祭り会場に入場無料だったのもうれしいイベントです。
こちらも正式発表はまだ先になりそうですが、代々木公園のイベントホームページでチェックできますので、10月に入ったら忘れずに調べておきたいですね。
2016年の大イベント、渋谷T2!
渋谷駅から徒歩数分という距離の近さで、去年はレストランを貸し切ってのハロウィンパーティーが開催されました。
その規模はなんとおよそ1000人!スイーツビュッフェあり、もちろんあっちもこっちも仮装だらけの大盛り上がりのイベントです。
こちらは事前に参加申請が必要で、男性4000円、女性3000円の参加費が必要でした。
今年も開催されるかは不明ですが、しっかり前もってチェックしておかないと参加自体ができないので、忘れないようにしたいところです。
クラブのハロウィンイベントに注目!
渋谷にはクラブも多数存在します。クラブももちろんハロウィン仕様、ハロウィンイベントが開催されるところが非常に多いです。
メニューや内装もハロウィン一色になり、ハロウィンを楽しもう!という一体感が特別な雰囲気を作り上げます。
もちろん仮装やコスプレをしている人も多く、クラブによっては仮装をしているとオリジナルグッズをもらえるなど、特典があるところも。
クラブには行ったことがない、行くのが怖い・・・と感じている人も、ハロウィンなら仮装あり、普通の人ありととても入りやすい空気になっているクラブも多いようですので、この機会にクラブデビューしてみるのもいいかもしれません。
気になるハロウィン情報!チェックのコツは?
まだハロウィン自体が歴史の長いイベントとはいえないので、毎年恒例!といったメインのイベントはあまり多くありませんが、その分新しいイベントが毎年たくさん出てきています。
街中でたくさんの仮装を見たり、写メを撮りあったりという楽しみももちろんありますが、イベントに参加しようと思ったら、やはりチェックは欠かせません。
ハロウィン当日はもちろん、一番近い週末の28日、29日もおそらく多数のイベントが開催されるので、しっかり調べないと、そんなイベントがあったなんて・・・ということにも。
今はどこも夏イベントの情報がいっぱいで、まだまだハロウィンという空気ではありません。ハロウィンの情報が出始めるのは、やはり早くても9月頃から。
お気に入りの雰囲気のクラブやライブハウス、イベント会場などのホームページで、まずは8月のイベント情報をチェックしましょう。そのイベントが終わった後に、次のイベントが更新されます。夏が終わればハロウィンに突入するのも時間の問題なので、しっかりチェックしましょう。
10月に入ると、Twitterでも「渋フェス」「渋谷ハロウィン」などのハッシュタグが増えてきます。こちらもこまめにチェックして、イベント情報を見逃さないようにしましょう。
もちろん、クラブやイベント会場のホームページ、インスタのチェック、Twitterのフォローも忘れずに!
スポンサーリンク
ハロウィンの渋谷やはり混む?
イベントが山盛りの渋谷ハロウィン。そうすると、やはり気になるのが混雑情報です。毎年テレビ中継もされ、警察も出動するほどの混雑なのは、皆さんご存知の通りですね。
例年渋谷センター街はいつも以上の混雑で、思うように移動できないほどという時間帯も。
開始時間が決まっているイベントに参加する予定を立てるときは、移動の時間にかなり余裕を持った方がよさそうです。
また、待ち合わせなども例年困難になりますので、誰かと行く時は渋谷以外の場所で待ち合わせをしてから移動するのがいいですね。
今年のハロウィン本番は火曜日ですが、それまで連日連夜、渋谷は街中がハロウィンの雰囲気に包まれ、お祭りムードです。
仮装をしてイベントに参加するもよし、ふらっと寄ってお祭り気分を楽しむもよし。一日といわず、数日に分けてイベントに参加するのもおすすめです。
特にレストランやクラブでは、ハロウィン限定メニューなどを取りそろえていたり、ハロウィンフェアを実施しているところも多数。一回では楽しみきれないので、ハロウィンムードが始まったらすぐにでも来て、味わい尽くしたいですよね。
都内でも最大規模のイベントが多数開催される渋谷。しっかり前準備をして、思いっきりハロウィンを楽しみましょう!
スポンサーリンク